|
 |
歯と健康の関係 |
項目 |
概要 |
しっかり噛む方は体も健康に! |
メタボリックシンドローム、肥満の予防だけでなく、
よく噛むことが健康につながっています。 |
噛むという行為は脳の「ヒスタミン神経系」を刺激すると言われています。 ヒスタミン神経系とは、眠りや覚醒、エネルギーの代謝など、 人が生きていくうえで基本的な活動の調整をつかさどっている神経になります。
ヒスタミン神経系が刺激されると満腹中枢が働きます。 そうすることで食べる量を抑えることが出来るのです。
それに、ヒスタミン神経系を刺激すると交感神経の働きも良くなり、 内臓脂肪の分解が促されます。 このように良く噛むことで食べすぎを防ぐことが出来、 さらに脂肪も分解すると言う肥満の予防と解消になるのです。
中年になって太ると、若い頃より基礎代謝量が減っているので、 同じように食べていると太っていくことになります。
中年太りを予防するには、食べる量を抑え、さらに適度な運動を続ける事で 基礎代謝を保つ事が大切です。
|
|
COPYRIGHT(C)2008 千種橋歯科医院. ALL RIGHTS RESERVED.
|
|